カテゴリ
以前の記事
2022年 05月 2022年 04月 2022年 03月 2022年 02月 2021年 06月 2021年 04月 2021年 03月 2021年 01月 2020年 10月 2020年 06月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 06月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 05月 2017年 11月 2017年 09月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 07月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 03月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 フォロー中のブログ
塩津海道魚助のご案内
塩津海道 魚助
〒529-0701 滋賀県伊香郡西浅井町 塩津浜新田1197-1 TEL 0749-88-0028 ファックス 0749-88-0115 ・営業時間 AM10:00~PM18:00 ・定休日 毎週 火曜日 mail: info2@uosuke.jp 魚助公式HP: http:// www.uosuke.jp <お店紹介> 近江の国は湖国と呼びます。 琵琶湖を中心としたこの国は京都・大阪にもほど近く、古くから歴史と文化を 育んできました。鎌倉時代の終わり頃より商品経済の発達がみられました。今日でも、すしの原点と言われている「鮒寿司」を初め、江戸時代よりの伝統である「近江牛」、鮎や鯉、瀬田しじみ、もろこなどの湖の幸など豊富な食の宝庫として知られています。最近では、鴨料理も盛んになり全国的にも有名になってきたようです。私たち、湖北、西浅井町も北陸と京阪神の海道の要所として、昔は宿場町として繁栄していたようです。質の良い商品を作り出すことはもちろんですが、昔ほど自然の産物が少なくなってきている現状です。ですから、本当の味、なつかしい味を全国の皆さんへ、ここ西浅井町から メッセージを、商品にかえて送り続けたいと思っています。 最新のトラックバック
ライフログ
検索
タグ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
鯖寿司の大がたくさん入ってきました。鯖寿しに特製の龍日昆布で巻きました。1本2500円です。24時間ねかせるとよりいっそうおいしくなります。お試しください。
お正月もご予約できます。お電話でご予約ください。着日をご指定ください。 #
by uosuket
| 2006-12-23 20:27
![]()
鮒寿司を食べていただいた方の反応は、10人中8人までは、今まで思っていたよりおいしかった、と言っていただけました。もっともっとおいしいふな寿司を作ろうと、改めて思いました。8日に通りすがりの男の人、コメントありがとうございます。又鮒寿司買ってください。宜しくお願いします。
#
by uosuket
| 2006-11-15 01:31
![]()
11月6日に朝日新聞滋賀版に、魚助のふなすし茶漬けが載りました。プレゼントコーナーもあります。滋賀県限定ですが、是非見てください。西浅井町の事も、詳しく説明されています。秋の奥びわ湖に来てください。そして水の駅にも立ち寄ってください。
#
by uosuket
| 2006-11-07 10:20
![]()
今年はにごろう鮒の雄を初めて漬けました。子持ち鮒より漬かりぐわいが早いようです。
12月10日ごろに桶から出してみようかな、と思います。漬けている部屋は、ほんとにいい香りがしてきました。夜になり辺りが静かになると発酵している音がポコポコと鳴ります。乳酸菌などが生きているんだなと思います。 #
by uosuket
| 2006-10-31 18:15
![]()
いよいよ、旬さばが入ってきました。お刺身にも出来るくらいの鮮度もよく、程よい油ののり、それになんと言っても魚助の鯖寿しのためにあるようなものです。是非一度奥びわ湖水の駅の魚助のさば寿司を食べてください。腕に自信のある方は、しめさばのお持ち帰りもあります。
1尾800グラム以上あるときさばを使っているので一度は食してみる価値あります。 10月22日と29日ーーー鮒寿司と、鯖寿司の、試食販売いたします。 場所ーーーーーーーーー奥びわ湖水の駅 時間ーーーーーーーーーam9:00よりpm17:00 ![]() #
by uosuket
| 2006-10-17 21:35
| お知らせ
![]() |
ファン申請 |
||